・副業としてWebライターを始めたいけどどうしたらいい?
・本当に誰でもWebライターになれるの?
・Webライターを始めたいけど、何からしていいのか分からない…
こういった疑問にお答えします。
私は、完全にスキルゼロの状態からWebライターを始め、4か月目で月10万、7か月目には月25万を達成しました。
未経験からWebライターをスタートした私が、これまでの経験を踏まえ、「未経験から在宅Webライターになるための方法」をご紹介します。
確実にWebライターとして月5万円、そして月10万円を稼いでいくために、何から始めるべきかを解説するので、ぜひ参考にしてみてください!
【初めに】Webライターとは?
Webライターはどんな仕事をするのか
Webライターとしての仕事は以下のようなものです。
・個人または企業で運営するブログ記事の執筆
・企業の商品のレビュー・宣伝文の執筆
・とある音声や動画の文字起こし、要約
他にも、「アニメ『○○』のキャラクター紹介を書いてください!」「ホテル『△△』の宣伝文を書いてください」といったライティングの依頼もありました。
Webライターの仕事のジャンル・執筆内容は、本当に様々です!
どの仕事にも共通することは、Web媒体の記事を書く、という点です。
Webライターはどのように収入を得るのか
ライターがどうやって収入を得るのか、疑問に思う方もいると思います。
ライターの仕事は、基本的に文字単価または記事単価で依頼者(クライアント)からお金が支払われます。
例えば、
「1文字0.8円で3000文字の記事を書いてください!」
「1記事2000円で、1500文字くらいの記事を書いてください!」
といった感じです。
始めは1文字0.3円、0.5円といった低単価の仕事しかできませんが、私は4か月目に1文字1.0円~2.0円の仕事を受注できるようになりました!
コツコツやっていけば、確実に単価UPすることができますよ!
在宅Webライターになるための3ステップ
それではさっそく、在宅Webライターになるための3ステップを紹介します。
①まずはクラウドソーシングに登録!
まずは、クラウドソーシングに登録して、ライターの仕事をいつでも受注できるようにしましょう。
これが一番手っ取り早く、間違いなく効率が良い方法です!
クラウドソーシングとは?
仕事を依頼したいと考えているクライアントが、仕事をもらいたい人たちとマッチングするサービスのことです。
クラウドソーシングに登録することで、募集している様々なジャンルの仕事を見ることができ、自分がやりたいと思った仕事に応募することができます。
「え、いきなり登録するの?」
「まず、Webライティングについて勉強しなくていいの?」
そう思うかもしれませんが、勉強は後で大丈夫です!
まずはクラウドソーシングに登録し、実際に手を動かして記事を書いていくことこそが、最も効率よくライティングを学べる方法だと思います。
クラウドソーシングには、以下のようなものがあります。
クラウドワークス最も登録者が多いのが「クラウドワークス」です。
簡単に登録できるので、ぜひやってみてください!
②プロフィール(自己紹介文)を整える
クラウドソーシングに登録したら、プロフィールをきちんと記入しましょう。
仕事を依頼する人(クライアント)は、プロフィールを見て仕事を任すかどうかを決めます。
プロフィールに名前しか書いていなかったら、クライアントは仕事を安心して任すことができません。
プロフィールに書くこと
①軽い自己紹介
②得意なジャンル(好きなこと、趣味など)
→例えば料理が好き!旅行が趣味!こういったことでオッケーです◎
本業の内容、持っている資格などがあればここに書きましょう。
③意気込み
→丁寧に執筆します!必ず納期は守ります!などこういった意気込みをきちんと書いておきましょう。
以下は、私がWebライター3ヶ月目のときのプロフィール文です↓
Webライターを始めたての頃は、自分のスキルや趣味、Webライターとしての意気込みをしっかりと書いてアピールしていました!
ぜひ参考にしてください!
③ひたすら、ライターの案件に提案する!
プロフィールを書いたら、あとはひらすらライターの仕事案件に提案(応募)します!
クラウドソーシングに登録すると、いろいろなジャンルの記事執筆の案件を見ることができます。
数ある案件の中から、まずは1文字が0.5円ほどの案件にどんどん応募しましょう。
クラウドソーシングには、1文字0.1円、0.2円というかなり低単価な案件があります…
これらの案件は悪質なクライアントである可能性が高いので、0.5円前後の案件を選ぶようにしてください!
初めの頃は、ライティングの仕事がなかなか受注できないのも当たり前です!
私も10件ほど提案して、やっと1.2件の仕事をもらえた…といった感じでした。
数回の応募で仕事がもらえなくても、めげることなくどんどん新しい案件に提案してください!
Webライターの仕事が受注できたらすべきこと3つ
実際にWebライターの仕事を受注できたら、執筆する前に以下3つのことを確実にやっていきましょう。
①自分が執筆する内容と同じ記事を、10本読み込む
まずは自分が書く内容と同じ記事を検索、上位10位までの記事を読み込みましょう。
上記に表示されている記事は、とても分かりやすく優秀な記事ばかりです。
その書き方や言葉選びを勉強し、部分的にマネしながら自分の記事を書くようにしましょう。
もちろん、完全に丸パクリはいけません!
しかし初心者ライターの場合、自分のフィーリングで書くと良い文章は書けません。
ところどころで良い記事の書き方をマネしたり、言葉遣いを参考にしたりすることは、自分のライティング力を伸ばす上でとても有効です!
②記事を書くときは「結論」から書く!
記事を書くときは、「結論」から書くことを意識しましょう。
実際のところ、ライティングのスキルや文章の書き方は、本当に奥深くて、将来的にはいろいろな知識を勉強する必要があります。
しかし、初めから難しいライティングスキルを勉強する必要は一切ありません。
回数を重ねるごとに、徐々に勉強していけば全く問題ありません。
そのためライター初心者は、「結論から書く!」これだけを意識して書きましょう。
これを意識するだけでも、読みやすい文章ガラッと変えることができます!
※今皆さんが読んでいるこのブログ記事の文も、結論から書いています!参考にしてみてください。
③毎日少しでもライティングをする時間を作る
毎日少しでもいいので、ライティングをする時間を作ってください!
ライターとして稼いでいくためには、コツコツ、地道に、確実にやっていくことが本当に大切です。
ライターとして成功している人のほとんどが、地道な作業をきちんと継続してきた人たち。
毎日20分、30分でもいいので、ライティングをしましょう。
スマホのメモ機能に書くのでもOKです!
毎日数分でも記事を書くことを習慣化させてください。
【未経験OK】コツコツやれば、稼げる在宅Webライターに必ずなれます!
この記事では、
・未経験から在宅Webライターになるための3ステップ
・実際に仕事を受注してからすべき3つのこと
を紹介しました。
上記のことをきちんとやり、継続してライティングをしていけば、未経験からのスタートでも月5万の収入は確実にGetできます!
・今Webライターをやろうか迷っている人
・自分にWebライターができるか不安な人
きっといると思います。
でも、始めるのは今です!!
ぜひ、Webライターとしての活動をスタートさせてください! 応援しています!
コメント